名古屋 – FC東京

3-2での敗戦。やられ方は全く変わらない。ミスが失点に直結するので、選手の心が折れやすい展開が多い、メンタル強化は必須。

先発メンバーは青木が復帰して3トップは開幕当初のベストメンバーになっている。小林がベンチスタートでこれは連戦を考えたローテーションの意味合いが強そう。またDFラインは3バッグの構成。

ジョーやホーシャの高さを活かした展開でしか点数が入っていないところがあり、困るとそういうパワープレイに依存しがちなところがまだ散見される。ジョーの位置が常に高めに設定しているのは、そういう気持ちに流れている一つの兆候。

しかし、中盤のボール回しにジョーが参加すると、パスの通りがよくなっていたはず。青木が最後にシュートを放ったシーンなどはジョーが絡んだ細かいパス回しで、去年見ていて楽しかった展開と同じ。このような展開をもっと見たい。また櫛引が上がった時の展開も見栄えする。まず何よりもどんな展開でも勝利が欲しい状況なので、パワープレイに依存する気持ちは理解できるが、色気のあるパスサッカーをやっぱり見たい。

余談…

ジョーの補強に別に異論がある訳では無いが、ディエゴ・オリベイラの活躍を見ていると、日本で実績を積んでいる外国籍選手を引っ張ってくるという補強の仕方は理に適っているとつくづく感じる。

シャビエルもワシントンもJ2しか知らない訳だし、シャビエルをより活かし、ジョーを馴染みやすくするという視点だけに立つと、J1経験者で同じ言語を話せる選手がいるのは心強いだろう。ネイティブにポルトガル語が話せる日本人選手でももちろん良い。

SNSでシェア...